きょうがく

きょうがく
I
きょうがく【京学】
(1)江戸初期, 京都を中心に興った朱子学派の称。 藤原惺窩(セイカ)を祖とし, 松永尺五(セキゴ)・木下順庵などが続く。 けいがく。
(2)地方から京都に出て学問をすること。 京まなび。
II
きょうがく【共学】
(男女が)同じ学校, 同じ教室で学ぶこと。
別学
「男女~」
III
きょうがく【教学】
(1)おしえることとまなぶこと。 教育と学問。

「数理化学, 及び諸国の言語を~するに至れり/西国立志編(正直)」

(2)宗教の教義についての学問。
IV
きょうがく【郷学】
ごうがく(郷学)
V
きょうがく【驚愕】
非常に驚くこと。 喫驚。 吃驚(キツキヨウ)。 驚駭(キヨウガイ)。

「突然の悲報に~する」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”